ちょっと長めのツイート

お気持ちを配信しています

痔瘻入院記 ~おしりに2つ目の穴ができちゃった~

 

◆こんにちは、ぷるーぶです。

   実は先日手術・入院してました。おしりに2つ目の穴ができるというトンチキな病で。病名を痔瘻(じろう)」と言います。

   こういうシモの話はオープンに語られることがそう多くはないと思うのですが、誰でもなりうる病とのことで(特に30代男性が多い)、いつかの皆さまに少しでもお役に立てればと思い、記録を残しておこうと思います。

病気の都合上、どうしても汚い話(特にうんち)が多くなります。ご注意ください。

 

 

1.発覚~入院前検査

◆2023年の中頃から、おしりの肛門付近にできものがあることを感じていました。しかし、痛みを感じなかったため生活上の不利益がなく、何ヶ月か放置していました。

    8月初旬、会社でトイレに入り、用を足しておしりを吹いたところ、出血を確認。便には血が混じっていなかったので、かねてよりのできものが裂けたのだろうと判断。この時点ではいぼ痔、ないし切れ痔かなと思っていました。

 

◆8月中旬、家の近くの肛門科クリニックで、おそらく「痔瘻」であると診断されました。

    痔瘻とは、おしりにたまった膿(うみ)を排出するため、直腸から肛門括約筋を貫通するようにしておしりの表面にまでできるトンネルのことです。これにより、おしりに2つ目の穴が空きます。詳細はこれが詳しいです。

 

痔瘻は自然治癒されない病のため、根治には手術が必要です。手術は専門の大きな病院でしかできません。近所のクリニックでは、大病院への紹介状を書くため、手術前検査をいくつか行います。

    2023年の後半、MRI検査により瘻管(痔瘻のトンネル)が発見され痔瘻が確定します。また、大腸検査も実施し、クローン病という別の病気にかかっていないことも確認(詳しくは忘れましたが、このクローン病が併発していると手術ができないそう)。これにより大病院へのチケットを獲得します。

    余談ですが、大腸検査の結果、過敏性腸症候群の気もあると言われました。ハタチの頃から下痢症だったこともあり納得。痔瘻は「よく下痢をする人」「よく酒を飲む人」「男性」がなりやすいらしく、役満じゃねえかとしょんぼり。

 

◆12月、ついに大病院にかかります。こちらでも簡単な検査をして、即日入院日が決まりました。たまたま会社の長期の休暇が残っていたので、それを当てました。さようならホリデイ。

 

2.入院・手術

◆年が明けて3月上旬、7泊8日の入院が始まります。入院1日目は、簡単な検査の後、病院食による食事のコントロールと下剤の服用により、腸内の便をすっからかんにしました。

 

◆2日目の午前、ついに手術。当日は食事を取れず、水も朝方を最後に断水して臨みます。

    さて、痔瘻の手術」ですが、直腸からおしり表面までのトンネルをどうするのか。素人考えでは「何かで埋めるのか?」と思います。しかし、トンネル内部は自然治癒できないほど汚く、埋めても仕方がない。じゃあどうするのかというと、トンネルごとおしりの肉をくり抜くのです。「肉をくり抜く」? は???

    先のNHKの記事の図がわかりやすいですが、括約筋温存術といい、肛門括約筋の機能を残すように、できるだけ切除部位を減らした手術を行います。

f:id:prooooove:20240322114210j:image

    手術は腰椎麻酔(下半身のみの麻酔)で行われるため、意識がはっきりしたまま肉が削がれていきます。電気メスで肉を焼き切る臭い、怖すぎ。

    術後、先生が切除部位を見せてくれました。かつて私だった肉、そんなもの見せるな(私はそういうの興味津々なので嬉しかったです)。

    

◆術後、病室に戻り、翌朝までベッドで寝続けます。腰椎麻酔の影響で上半身を起こせず(頭が痛くなるらしい)、また尿道カテーテル(最悪)も繋がっており、なんにもできません。ずっとスマホいじってました。

 

3.術後

◆翌朝(入院3日目)、尿道カテーテルが抜かれ(激痛、最ッッッッッッッ悪)、晴れて自由の身。この日から、退院に向けた生活指導としての入院療養が始まります。

    食物繊維豊富な、栄養価がしっかり考慮された病院食と、1日1.5リットル以上の飲水。そして、患部療養のため、日に数回お湯に患部を浸す座浴。これを繰り返し、術部の良化を図ります。

    なにせ直腸や肛門括約筋の一部を切除しているため、排便が非常に苦しい。それどころか、括約筋は普通に生活していても常に動くし、座ると座面に患部が当たったりでまあ痛い。それらに耐えながら入院生活を送ります。

    幸い、入院生活で上記以外には大きな制限がなかったので、この間は映画を見たり漫画を読んだりと満喫しました。

 

4.退院後

◆退院予定日、術後経過良好のお墨付きを貰い、晴れて放免。シャバの空気が美味いぜ。

    退院に際しての最大の懸念は、再び出血すること。下手すれば救急搬送、再入院からの再手術になりえます(注1)。お医者さんからは、術後数週間は下記厳守と命じられました。

・運動をするな、というかなるべく動くな

・食生活や飲水に気を使い、毎日いいうんちを出せ

・酒を飲むな、まじで酒を飲むな

    幸運なことに在宅勤務ができる仕事だったので、4月いっぱいは在宅勤務で、患部をいたわり続ける予定。とはいえ、早くお酒が飲みたいね……。

 

5.後記

◆生来下痢症で過敏性腸症候群の気もあるくせに、米食を嫌い小麦メインの食生活、これでもかと入れるにんにく、記憶を飛ばすほどの泥酔。それが腸内環境にいいはずもなく、齢27にしてこのザマです。

    手術・入院ともこれが初めての経験だったのですが、体にメスを入れる行為は、たとえそれが命に関わらないものであっても、ないに越したことはないですね。ハンデを負って生きる生活は、大なり小なり難儀なものだと、今痛感しています。

    若いうちは多少の無茶も何とかなると、若い人は思ってしまうことも多々あると思います。私の場合は、おしりの肉を少し切除するだけで済みましたが、別の何かで、この程度では済まされなかった可能性も十分にあります。皆様、どうか健康には気を使ってください。

 

◆最後に、痔瘻という病について、今回私が先生からお聞きしたり、自分で調べたり体験したことを少しだけ記しておきます。

 

・この病気は、いわゆる痔とは違い、排便の問題(硬い便や下痢)のコントロールで予防できるものではないそうです。乳児痔瘻という病気もあるほどで、下痢しやすい人ほどなりすいのはそうですが、排便に問題がなくても誰でもなりうるとのことでした。

痔瘻による2つ目の穴、また術後のおしり表面の術部から、膿や組織液の漏出があります。当然下着に汚れができるため、痔瘻患者は生理用ナプキンを使うことが多いです。男性でもナプキンを使うことがあることを、知ってくれると嬉しいです。

痔瘻は発生しても症状がでにくいです。おしりに穴ができますが、痛みもないことがあります。しかし、放っておくとまれにがんになることもあるそうなので、できるなら早めにお医者さんにかかるとよいです。

 

    以上、痔瘻入院記でした。関わってくださった全てのお医者さん方と、日本の社会保障(これだけの手術入院にしては安すぎた)に感謝して、健康な生活を心がけて生きていきたいと思います。

 

 

 

 

注1:ちなみにぷるーぶは退院したその日の夜に大出血を起こし、部屋中を血まみれにしたまま病院に出戻り、止血のための再手術と、3日間の追加入院を食らいましたとさ。