ちょっと長めのツイート

お気持ちを配信しています

何者にもなれないとふんぎりをつけるのにどれだけの勇気がいるんだよ

 

◆隣の芝生が妬ましい。

 

◆ジャンプに連載されている「アクタージュ 」の漫画担当・宇佐崎しろ先生が、自分より一つ歳下と聞いたとき、信じられないほど嫉妬した。漫画なんて描こうと思ったこともないし、絵の才能も、絵を描くための努力もしたことないのに、自分でも醜いなと思えるほどに嫉妬した。

   私を殺した黄前久美子やフォスフォフィライトを演じた黒沢ともよが同級生だと知って激しく嫉妬した。演劇なんてやったこともやろうももしたことないのに、思いかえすと恥ずかしくなるくらい、めちゃくちゃ嫉妬した。

 

◆「何者」という映画があった。就活を通して「何者」かになろうとする若者たち。でもみんなリクスーに身を包み、似たような髪型をして、増産クローンみたいでとても「何者」になれそうにもない。佐藤健が堕ちていく様子が見てて辛かった。まあ佐藤健ほどの顔があればそれだけで「何者」かになれるだろうけど。

    拗らせを極めているけど、でもでもまだまだ若いから、何者かになりたがってる自分がいる。そんな自分に自分で驚くし、でも何がしかの手立てを見つけようともしない不甲斐なさが、情けなくって仕方ない。

 

◆先日、アメリカ横断中学生が世に露見し、案の定心配や批難をくらっていた。あれはもうひとえに親に問題ありだと思うけどそれはさておき、ワナビーは私だけじゃないんだとほっとしたところもある。

   彼に対し、あるいは彼のような蛮勇無謀なワナビーに対し、アンサーのようなnoteが流れた。

『だけれど、どうしてネットの世界ではそんなにみんな「特別」になりがたっているのだろう?』と戸田真琴さんは問いかける。SNSワナビーツールとして無限の可能性を秘めていることを認めながら、しかし彼女は、平凡であることが「ただ単純にめちゃくちゃ良いところ」だという。

一見地味な素敵さを、重ねて世界はちゃんと回っている。 知っていてほしい。

平和上等、平凡上等、どうかだれも、自分自身を破壊するほどにはこの夢のツールに支配されませんように。

 

◆もうあといくつか歳をとれば、湧きでる気持ちも薄れていくんだろうか。それともどこかでふんぎりをつけないといけないのか。

    私の凡庸な両親は、世に溢れる「普通の人」は、どこで何かを諦めたんだ。どうやってふんぎりをつけたんだ。そしてタイトルに戻る。何者にもなれないとふんぎりをつけるのに、どれだけの勇気がいるんだよ。平凡であることの尊さを理解していたって、頭がそれに追っつかねえよ。

 

◆そしてこんな曲を聴いた。

    今はただ「誰も僕にはなれないんだというよくあるオチ」に、縋って生きていくしかない。

 

愚痴のごみ箱

 

 

◆イキりオタクだった高校生時代、ここぞというときに使っていた言葉を表題に持ってきました。懺悔と要求をします。

 

◆私は話し手にはなれない、だから聞き専に徹する、みたいなことをずっと昔に書いた(まだフォーマットが完成してない頃の文章、恥ずかしいな)。

    あとに聞けば、母も妹もどちらかと言えば聞き専らしく、これが血筋かと思う一方で、面白くない家族だなあなんて悲しさも少しあった。

 

◆当時から人とサシで話す機会は多かった気がする。聞き専をしているうちにだんだんと欲が出たのか、それとも腐った性根が露呈してきたのか、惚気より愚痴ばかりを好んで聞かせてもらうようになった。

    もちろん惚気話だって好きだけど。濃度密度が圧倒的に違う。人はどうして、嫌味を愚痴をと口を開くと、よく舌が周り目は光るのか。

 

◆少しだけ真面目な話をすると、私が誰かを嫌いになったことがないのも一因かもしれない。苦手な人はいるけど、そういう人には感情が無なので。自分には湧かない感情に触れるのは、未知との遭遇じみた新鮮さがある。

    そういった点でもやはり惚気は愚痴に劣る。LoveやLikeは私も抱く感情だから。

 

◆さて表題である。「愚痴のごみ箱」は自身を例えた比喩だ。久々にCtrl + Bをするけどなんとまあ厨二臭さのキッツいことよ!

    しかしそれを言えば、私が謙遜したと相手は捉えてくれたのか、さらに楽しい話を聞かせてくれた。「愚痴のごみ箱」がどういう流れで思いついた言葉なのか思い出せないけど、それを使うようになった頃から、聞き出し方について少し狡猾になったような気がする。

 

◆現在はきちんと自分を理解した。やっぱりうらつらみが聞きたい。妬み嫉みが聞きたい。愛憎相半ばするなら憎を聞きたいし、純愛よりも肉欲を知りたい。下等な下衆だ。

    いやだって愛は始まるまでが一番面白いんじゃんというもうひとつの思想があるが、これはまたいつか。ハイカロリーはいつでもウェルカムなので、誰か楽しい話を聞かせてほしい。

2018comics

 

◆今年は良縁があってハイサラリーだったので趣味の漫画に費やしました。たくさん読んでたくさん感動したので少しお話します。

 といっても漫画というのはジャンルも作風もバラバラなんである程度カテゴライズして紹介していこうかなと。そういった感じです。ちなみにこれは聖典であり家宝であるBLEACHの画集「JET」

 

f:id:prooooove:20181223160908j:plain

 

〇ギャグの類

 めしにしましょう」(小林銅蟲)はギャグなんですかね?

 

f:id:prooooove:20181223213303j:plain

 

 もちろんきちんとカテゴライズしたら料理漫画だけど、料理にいたるまでの運びに散りばめられる不条理やシュールが本当に好き。作るめしも通常の料理漫画とは大体規模が違うので参考にならないし、しかしとても美味しそうなので困る。

 

 きちんとギャグ漫画でいうと惰性67パーセント」(紙魚丸)

 

f:id:prooooove:20181223213635j:plain

 

 美大に通う男女四人のしょうもない日々の話。しょうもない下ネタが迂闊に連発されます。しょうもないつってもわりとピンク多めだけど。終止笑いが止まらなくなるのでおすすめ。

 

〇とても話題の類

 

 「累」(松浦だるま)が最終回を迎えたのが記憶に新しいです。世代ドンピシャだったので結構悲しかったな。かと思えばBLACK LAGOON」(広江礼威)ドリフターズ」(平野耕太)の新刊が同じ月に出たりしてびっくりした。

 

 世間的に(漫画読み界隈的に?)話題になったような作品もちょくちょく買いました。特に講談社の少年漫画が熱いですね。「ランウェイで笑って」(猪ノ谷言葉)とか「五等分の花嫁」(春場ねぎ)とか。

 

f:id:prooooove:20181223210403j:plain

 

f:id:prooooove:20181223214928j:plain

 

 最近はジャンプ作品に手を出してなくて、性癖や嗜好がマガジン系に移行しつつある。特にランウェイは素晴らしい作品です。語ると長いので割愛、とりあえず誰にでもおすすめできるから読んで。

 

 アニメの方が話題になったといえばヲタクに恋は難しい」(ふじた)ゆるキャン△」(あfろ)ですかね。しかし個人的な推しは宝石の国」(市川春子)


 

f:id:prooooove:20181223215815j:plain

 

 アニメ自体は2017年10月~12月だけど。宝石の擬人化っていう設定だけ聞いてたときは「また安易にそんなことして……」とか思ってたけど、こんな設定の凝ったSFで、しかも悲哀に満ちた話だと思ってなかった。とりあえずアンタークチサイトが出るとこまで見てほしい。絶対にハマる。

 

〇激推し

 

f:id:prooooove:20181223220914j:plain

  

 友達ってなんだっていう話を真正面から扱うのすごく難しいし、しかしこれはそれをやってのけてしまう。しかも全2巻というとこがまたすごい、本当にEssentialだけを詰めている。人間に行き詰まったら読んでほしい。

 読後、山ぱんだくんさん(@otowanozakago)が書いたこの作品の紹介文を目にして、これがさらに効いた。私よりはるかに丁寧にその素敵を教えてくれるのでこちらもぜひ。

 

 

f:id:prooooove:20181223205559j:plain

 

 今さら? みたいな気もするが今さら読んだんだから許してくれ。

 大学のオタク系サークル「現代視覚文化研究会」通称げんしけんで繰り広げられる人間模様の描像。あまり比較はよろしくないけど、ヲタ恋よりもずっと人間味があってオタクみがあって、感情の筆致が丁寧。特に画像左上の班目は本当に、本当にな……。

 

 

f:id:prooooove:20181223222415j:plain

 

 クラスで比較的大人びている田中彼方と吉川和樹の、クラスメイトに隠れた年相応の恋愛。ほんわかと、ゆったりと、損得を考えない中学生恋愛を描いている。

 

  • 「さらば、佳き日」(茜田千)

 

f:id:prooooove:20181223223023j:plain

 

 ジャケ買いが当たった作品。2017年の「このマンガがすごい!」オンナ編にランクインしていたらしい。一切の前情報なしに読むと、真剣に愛について考えることになる。こんな恐ろしい作品はない。最後の最後にかなりマイナー所をのせたが、トリに乗せるくらいには自信を持って推せる作品。

 

◆紹介しきれなかった作品も多いが仕方ない。読みたい漫画はたくさんあるし、積んでるタイトルが4つ5つくらいある。でもまた買っちゃうんだよ困ったことに。来年も漫画読むぞ!

2018movies

 

◆イブイブです。いかがお過ごしですか。私は研究の進捗を放棄して今日は休みました。急がば回れ

 

◆2018年は上半期に見まくって下半期にほとんど見られずといった風で、合計で56本でした。ちなみに昨年は58本だそうです。一昨年も書いてました。映画まとめも3年目になるのか。

  基本的に早稲田松竹やDVDばかりなので今年公開の映画ってのが結構少なめ。それでも見てないわけじゃなくて、今年といったらやっぱりリズと青い鳥でしょう。

 

f:id:prooooove:20181223132631j:plain


 オタクはあと何回、山田尚子・吉田玲子に殺されないといけないのか。4月の公開から年末の今にいたるまで、巨大な感情に押しやられたオタクたちによる怪文書が出回る日々でしたね。

 2018年のサブカルチャーはとにかく感情とか関係性とかの年で、リズはその象徴みたいな映画でした。鑑賞後はしばらく息苦しくて嗚咽してました。

 

  

◆アニメ映画といえばもう一本『ペンギン・ハイウェイ』がありました。

 

f:id:prooooove:20181223134718j:plain

 

 森見登美彦原作ということもあってかリズよりかは一般人ウケもよかったと聞いた。あまりの素敵さに私もついお話を書いてしまったので、ペンギンについてはそちらを見てもらった方が早い。つまるところ、やっぱり夏はいい。冬は身も心も寒くなるからダメ。

 

◆アニメ映画ばかりなのも問題なので実写映画です。今年はかの有名なキャシャーン」「デビルマンなどを見ました。感想は無です。

 さておき、今年特によかったのは「シェイプ・オブ・ウォーター」です。

 

f:id:prooooove:20181223141234j:plain

 

 去年の映画まとめで「パンズ・ラビリンス」を挙げているくらいにはギレルモ好きなんですけど、ギレルモの色がしっかり出ていて非常に私好みでした。化け物の装飾がね、美しすぎるんだよあの監督は。そういえば去年末には「魔法使いの嫁」にハマってたし、異形♂×人間♀が好きなのかもしれない。

 

◆邦実写を本当に見てないんだけど、唯一見た中で思っていたより面白かったのが「何者」

 

f:id:prooooove:20181223142734j:plain

 

これは面白かったです。何者かになろうともがいたり、その様を笑ったり。就活はそのフィールドになってるだけでメインの題材ではなくて驚いたけど、Twitterに生かされている人間としてはなかなかグサグサ刺さる映画だった。

 

 

◆あんまり画像貼ると重くなるので以降はタイトルのみ。印象の強かった映画たち。

  • 太秦ライムライト - 時代劇の「斬られ役」をフィーチャーした、技術伝承と人情の映画。本当におもしろい。もう一つ言うと、この映画は2018年の元日にBS-NHKあたりでやってたのを友達と二人ぼんやり観てたんだけど、観終わったあとに二人して「もしかして俺たちすごい映画観た?」という感動に包まれた。元日から偶発的にすごい映画に出会えた思い出深さもある。
  • ふがいない僕は空を見た - 女性が描く性とか愛とかは本当に重くてじっとりとしている。少し長い映画だけど、情が熱い若いうちに一度見た方がいい映画。
  • 羊たちの沈黙 - ハンニバル・レクターが観たかった。理知と狂気を両立させる人間は本当に不思議な魅力があるよな。
  • アトミック・ブロンド&レッド・スパロー - どちらも女スパイ作品。私はアトミック・ブロンドシャーリーズ・セロンが好き。これは性癖だけど、強い女が好き。
  • 帰ってきたヒトラー - 感想ツイートに対するインプレッションが一番大きかった。ヒトラー映画を他に観てないから迂闊なことは言えないけど、この映画は特にヒトラーアジテーターとしての才を映していて、人がたやすく言説に振り回される様子がよくわかった。これからの自己防衛のためにも見た方がいい作品。
  • あと1センチの恋 - ハッピーエンド恋愛映画これしか見てなかった……そういうとこやぞ。順当な大恋愛作品です。恋愛してえなあってなる。

 

◆来年はM1なんでB4やM2よりは時間に余裕があるんじゃない? アマプラにも入会したしもう少し映画観られるんじゃない? などのフラグを連立しておく。少なくとも50本は観たいけどね。

 またアニメ映画の話で申し訳ないけど、来年はユーフォ・ガルパン新海誠湯浅政明&吉田玲子とでかいタイトルが立て続くんですよ。まだまだ死ねないです。来年も頑張りましょう。

 

 

 

 

 

カロリー

 

◆カロリーは真ん中に集まる性質があり、ドーナツには穴が空いている。したがって実質カロリーゼロ、らしい。

   確かに今年流行ったけれど、今年の振り返りでどうして最初に伊達ちゃんが浮かんだのかまったくわからない。しかしせっかく思いついたので、頑張ってここから今年をポエ散らかしていこうと思う。

 

◆伊達ちゃんはカロリーの摂取を悪としたうえであの理論を唱えていたけど、しかし人間はカロリーを取らないと死ぬ。そしてカロリーの高いものは強い。我々はハイカロリーを求めている。

    しかし今年はカロリー、というか「熱量」が特に足りていなかった。何をしたっけというくらいに、特別なことをした記憶がない。漫画読んでシーシャ吸って麻雀打って。例年通りを例年通り楽しんでいただけだ。

    そういったことを夏半ばにはすでに考えていて、その退廃っぷりを無味乾燥とか無色といった言葉で卑下していた。キラキラしたデコレーションドーナツというよりはオールドファッション? わからん、ちょっとドーナツへのこじつけが過ぎた。

 

◆ただ、熱量がなかったわけじゃない。強く記憶に残っているのは院戦で、あのときようやく、自分が二十代になったことを激烈に痛感した。一挙手一投足にきらめきを纏う彼らは本当に眩しかった。    

    単身北海道旅行も敢行した。母校の人は海外経験を積まれてる人も多いから、22歳にもなって北海道にそんなにはしゃがないのと言われそうだけど。それでも未知の大自然はやっぱり強い。強かった。

    映画も漫画も多分に摂取できた。コンテンツは生きる糧。これはまた2018まとめを書こうと思うけど何ぶん時間がない。書くけど。

 

◆熱量の話をしていた。カロリーはエネルギーである。生きてくうえで何をエネルギーとするか、自分にとって何がハイカロリーなのかは、実ははっきりわかっている。しかし今年はそれになかなか出会えないまま、気づけば十月だった。このぶんでいけば今年一の激エモ案件は院戦だろう、年末はそれで書くのだろうなどと、そのときはぼんやり考えていた。

    しかし、先月から急にエモーションが怒涛の奔流を見せた。エモいというか「情」 だ、情が間欠泉のようにあちこちでボフボフ噴きあがった。性とか欲とか、愛憎相半ばするというか。百合界隈で特に「巨大な感情」と呼ばれるようなものを、現実の世界で多方から多々聞かせてもらった。私が化学に心を壊されているうちに、誰かは誰かとよろしく人間をしていて、間欠泉は思いよりもずっと高く噴き上がり、その熱量に圧倒された。ハイカロリーだ!

 

◆ところで伊達ちゃん曰く、カロリーは熱にも冷気にも弱いとのこと。ちょっとしたことですぐに失われてしまうらしい。八方で噴き上がる間欠泉も、もちろん私は誰かの幸せが永く続くことを祈っているけれど、いつ枯れるかわからないというのもまた事実である。

    自分にとってハイカロリーなそれらが失われる、来たるその日を思えば、来年に向けて取るべき行動は決まっている。内に秘めしカロリーを燃やして、自家発電だ。

    ついに同期から、結婚の言葉がちらほらと聞こえてきた。少しは危機感を抱いてほしいと、自分に言い聞かせている。

    

    

    

    

「明日ヒマ?」

 

 

◆という通知に対してどういう思いを抱くか、という話である。

 

◆まだまだ若いが若くないので、次の日を懸念するようになった。何の予定にせよ、1日に1ムーブを心がけるようになった。全ては疲れないために、必要以上に動かないように。加齢に伴いエネルギー生産効率も悪くなり、時代も僕も省エネ指向である。

 

◆過去の付きあいから予定をぶっ壊されることにかなり慣れており、長時間の人待ちやドタキャンなどは経験が多く(不幸にも)大得意である。

    むしろ予定をぶっ作られることに耐性がない。研究中も突然上から雑務が降ってくることがままある。厄介に頭を悩ませる毎日。

 

◆さて、一昔前に話題になったのが「明日ヒマ?」という突然の連絡である。前後の脈絡もなしにそんな連絡が来たとき、どう思うか。

    「用事による」それがかつて話題になったとき共感を呼んだ言葉だった。ヒマっちゃヒマだけど、しょうもない用事で貴重なヒマを潰したくない、みたいな。

    個と孤を大切にする今どきの若者らしい解答だと思いませんか。ときには家族すら断つほどのひとりの時間がほしいんですよ。毎日窮屈で鬱屈だから、たまにはのんびりさせてくれ。

 

◆先に述べたように予定をぶっ作られることが苦手なので「明日ヒマ?」への返答はたいてい「ヒマじゃない」ばかりだった。しかし最近は思いなおしている。

   お前の予定など知ったことではない、という信頼は実は心地いいのだ。ほどほどの付き合いの人間と遊ぶときは確かに伺い立てみたいなところがある。気づかいなしに「どうせヒマだろ?」と思い思われるのは、同じステージに立っているような気がして実に楽しい。

   それで今では「明日ヒマ?」と聞かれることが嬉しくすらある。明日ヒマかどうかは別として。

 

◆毎年のことだが、八月の終わりは一年の終わりのような感覚で生きていたので、この時期はGW明けの平日より気分が暗い。

   しかし今冬は、あと三ヶ月しかないというのにおもしろイベントが立て続き心底ワクワクしている。こんなに気持ち明るい冬は初めてだ。卒論さえなければ。卒論さえなければ!

   惜しむべくはイベントの全てが誘いばかりだということ。そろそろ自分から「明日ヒマ?」と聞ける人間にならないといけない。ヒマも、ヒマを潰してくれる友達も、そういつまでもあるわけじゃないのだから。

    

 

発露

 

 

◆人生のアップピークのときのクラスメイトが再集して、心ゆり動かないわけがない。

 

◆現在、人生のダウンピークにいる。毎日が楽しくない。

    映画や漫画、麻雀や煙草、旧友との交流など、一時的な娯楽快楽はあるし、それをしているうちは楽しい。しかし現在の生活の基盤である研究、そして研究室生活が驚くほど退屈でつまらない。しかもこれは擬似的な社会人生活といってもいいわけで、つまり今の生活が楽しいと思えないということは、その苦痛が本当に死ぬまで続くということにもなりかねない。

 

◆研究室の人間は総じてビジネスライクの付き合いなので、深入りしたいとも思わないし、当然深い感情を抱くこともない。そんな生活が続けば当然感情は乾固され、やがて渇いた塵芥だけが残ってしまう。

    枯れてしまいそうな感情を何とか枯らすまいと、映画漫画といったコンテンツを貪って水を撒いている。しかしそれでようやく出てくる言葉は「エモい」だ。明に豊潤を失っている。

    終いには一発ツモとかシーシャの一吸いとか、そういう即時的で刹那的な快感ばかりに生を求めるようになってしまって、心にガタがきているのがよくわかる。

 

◆何より、在りし日の豊潤な感情を覚えていること、昔に比べてそれが枯れてきていることを、あまりに俯瞰できすぎていることが問題だ。もうどれだけの水を与えても枯れたものは咲かないのだろうと思っていた節もある。そしてそれが、諦めの早い馬鹿の早とちりでしかないことを友人たちが教えてくれた。

 

◆みんな大人になっていた。いやもう、大人だった。クラスメイトの半分近くがいたあの場所には「会わない間に流れていた時間」の奔流があって、枯れかけのそれは存分に潤された。

 

 

◆素面だったはずなのに、感情がやけに発露された。でもそんなことがまだできるんだなと自分で感動したりもした。

    豊かな感情のために、コンテンツを見て「エモい」を吸収するだけでは意味がないらしい。吸収したものを実践することこそが必要なのだと、よーく知らされた。

    人間をすることは非常に難しい。こんなところでポエ散らかしているうちはまだまだ不完全だ。いつか素直に、そして自発的に感情を吐露できるようになることが、今の目標である。